ビジュアルブログ g.o.a.t が想像以上に素敵だった件。

ビジュアルブログ g.o.a.t が想像以上に素敵だった件。

こんにちは菅原です。

コーポレートサイトでブログについて調べているうちに個人でもはじめてみようかなという気持ちになってしまいました。
しかし、「サーバを借りてCMSなどを使うのが面倒くさいっ!手軽にはじめたいっ!」という横着な考えから、ブログサービスを改めて調べていると、あるではありませんか!
2016年から新しくサービスをはじめたブログサービスが。
そこで発見した、”g.o.a.t”について下記にまとめてみました。

    g.o.a.tとは

    読み方は…?公式には発表されていないようです。
    ふたつの意味を考えてみました。
    一つはゴートと読むのならば直訳すると動物のヤギですね。
    童謡の”やぎさんゆうびん”からのルーツでしょうか?
    もう一つは,
    greatest
    of
    all
    time
    greatest of all time
    史上最高という意味ですね。
    もしかしたら、かけ合わせた意味かもしれません。

    タイトルの意味はこれくらいにして、”g.o.a.t”を簡単に説明すると、2016年よりはじまった、ブログサービスです。
    もちろんPCだけではなく、スマートフォンにも対応していますので安心してください。

    © 2016 KDDI Web Communications inc. All Rights Reserved.
    https://www.goat.at/

    特長

    ビジュアル重視

    最大の特徴はヴィジュアルを重視したサービスになっているところです。
    百聞は一見にしかずということで、下記スクリーンショットを見ていただきましょう。


    一覧画面です。


    記事詳細画面

    今までのブログサービスのようなありきたりのレイアウトではなく、スタイリッシュなWEBページのような感じですね(*´▽`*)

    画像が加工できる


    取り込んだ画像も切り抜きやフィルター加工もできるのでギャラリーサイトもお手の物です。
    SNSから画像も取り込めるようです。

    フォトストックサービスが利用できる。

    利用できるフォトストックサービスは
    PEXELS
    ぱくたそ
    aicocco
    の写真を無料で利用できますので、「ブログの内容にあった写真が見つからない」そんなときはどんどん利用しましょう。

    会話機能搭載

    ブログといったらコメント機能がついていて、コメントに対して返信するみたいなのが定番ですよね。
    ですが”g.o.a.t”にはsnsのような会話機能があるのです!


    ブログを公開した後に一緒に行った相手と思い出に花を咲かせたり、友人に自慢(笑)したりと臨場感があるブログに仕上がりそうです。

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    既存のブログサービスとSNSのいいとこ取りのようなブログサービスではないでしょうか。
    ( ´∀`)bグッ!
    SNSのシェアボタン、MAP、動画や表も簡単に作成、埋め込むことができます。
    新しいレイアウト”Purple Haze”の追加や
    紹介しきれていないサービスとして、“g.o.a.t スタープログラム”なるものもありますので興味のある方は是非。

    システム開発・サーバー管理のご相談なら12Gridへ

    システムでお困りのことはございませんか?
    プランニングから構築までの一括サポートまで、
    お客さまのご要望にあわせて柔軟に請け負っています。

    USUALLYカテゴリの最新記事